サービス開始から1ヶ月ちょっと経ちました。
友達からコードをもらって軽い気持ちで始めたつもりが、今や半身エオルゼアに浸かっております。
メインのジョブはモンク、メインクエストをクリアし、レベルもカンストしました。
今はエンドコンテンツを進めつつ他のクラスを上げたりしています。
エンドコンテンツ
真蛮神はガルーダまでクリア、12回ほど通ってイフリート武器、ガルーダ武器は初見でゲットしてしまいました。
次の真タコタンに備え外郭行ってDL装備を集める日々。レリッククエストも進めているのであとはタコタンのみ。アムダプールもまだあまり行ってないので神話とかのためにも周回したい。
他の戦闘クラス
槍術士のアディショナルスキル「捨身」を取るために槍術士のレベルを34まで上げました。
ひたすらFATE。もうどこでどんなFATEがあるか、どの位置に敵が沸くかなどはだいたい覚えてしまいました。
10レベルくらいまでは経験値アップのヘルメットつけて手帳埋め、20レベルくらいまではホウソーン家の山塞やエールポートでFATE、23~30まではクォーリーミルでFATE、30以降はコスタ・デル・ソルであげました。クォーリーミルやコスタは人多くて大変ですが、経験値の多いFATEがあったり拾って届けるだけの簡単な納品FATEがあるのでサクサク上がりました。
捨身は被ダメージが増えるので使いどころが難しいですが使ったときにはダメージが明らかに上がるのでかなり有効なスキルです。
また、IDでタンクやヒーラーもやってみたかったので剣術士と幻術士のレベルも上げています。
何度かIDに行きましたがやっぱり大変ですね。盾はまずマップを先導しなければならないし、マーカーつけてタゲ取ってヘイト取ってとやること多くて慣れるまで時間かかりそうです。
ヒーラーは常にライフバーとにらめっこで、まだ余程余裕がないと攻撃に手がまわりません。
低レベルIDだとまだ動きがわからない方も多く、何度も攻撃対象がバラバラになっていたので、回復が間に合わず床ペロさせてしまうことも。
タンクとヒーラーをやっていてよくわからなかったのが、巴術士のピカチュウ。
青いやつならいいんですが、黄色いやつだとタンクタイプなのでタゲをとってしまいます。
タンクでやっていたときは初めはヘイトを取り返そうとしてましたが、何度もとられるので無視するようにしました。
ヒーラーでやっていたときはサスタシャで船長・雑魚2のとき、タンクとアタッカーが雑魚を攻撃している間、ピカチュウが船長のタゲをとっていき、巴術士がフィジクで一生懸命回復していたので無視してタンクに集中していたら、ふと目を離した隙に巴術士が死んでた。
タンクの近くに居たら気づけたと思いますがけっこう離れたところで戦っていたので気づく余裕がありませんでした。巴術士の方も謝っていたので仕方ないと思うことにしましたが。
始めたころ、まだ格闘士だけをやっていたときはしばらくその存在すら気づかなかったヘイトゲージとヘイトリスト。
PTリストの頭についてるやつと敵をターゲットしたときに出る名前の頭についてるやつ。
タンクとヒーラーをやるようになって頻繁に見るようになりました。
タンクだとタゲが移らないよう常に監視しなければいけないし、ヒーラーだと回復でヘイトがあがるので過剰な回復は控えなければいけないし。
アタッカーをやっていると普通はタンクよりヘイトを取ることはないんですが、たまにタンクがヘイトの上がるコンボを使わなかったりするので気づくとターゲットが移ってしまうこともあり、アタッカーのときでも注意するようになりました。
まだ低レベルなので多少適当でもクリアできてしまう難易度ですが、各役割をやってみることで見えてなかったものがいろいろ見えるようになったかも。
インスタンスダンジョン
CFを使って何度も行っておりますが、これまで暴言を吐くようなプレーヤーに当たったことはないし、上手くていい人ばかりでしたので大抵のダンジョンはスムーズにクリアできました。今までで最も苦戦したのはオーラムヴェイルでしょうか。初見ではクリアできたものの、モルボルミニオン欲しさに周回しましたが、時間切れで失敗ということが何度かありました。カウントされていく粘菌の処理とか途中で産む種の処理とかで忙しく、実を食べるのを忘れて大ダメージをくらってしまうことが多いです。
クラフター・ギャザラー
クラフターは今のところ裁縫・彫金・革細工を上げています。
彫金師は最近カンストしました。
初めのころはマーケットで売れそうなものを中心に、ギャザラーで素材を集めつつやってましたが、ギャザラーのレベル上げが大変で追いつかず、最後の方はひたすらギルドリーヴの大口注文で上げました。頻繁にチェックして、報酬でシャードを大量に貰えたり、入手しにくい素材が貰えたりするリーヴを狙って受けると効率よく上げられます。
安ければマーケットで購入して納品するのもあり。あとグラカンでの調達も軍票もらえるし地味に美味しい。
裁縫はレベルが上がるにつれて入手困難な素材が増えてきたりしたのできつくなってきました。
特にダイアマイトウェブとかフリースとか。どちらも狩れる場所が少ないので人の少ない時間帯を狙って狩りに行ってますが、ドロップもあまりよくないので貯まりにくいです。
革細工は大口注文にレザーとか加工素材の納品があるので皮さえ集めれば割と楽に上げられそうです。
彫金師のレベル上げとAFの購入でシャードもリーブもお金も大量消費してしまったのでしばらくはお金を貯めなければ。
素材やシャードの調達のためにギャザラーは採掘と伐採もちょっとずつ上げていますが単調すぎてすぐ眠くなるのでなかなか大変。
何もしたくないときはのんびり漁師。景色を楽しみながら釣りポイントを探して歩き回るのが楽しい。
幻想薬
暑苦しいハイランダー♂でやってきましたが、見た目に飽きてきたし、大多数の装備が似合わないし(特にソーサラー系)で思い切って性転換。ハイランダー♀になりました。
少し名残惜しい気もしますが、また幻想薬が手に入ったら戻すかも?
ハードウェア
環境は以前ベンチマークしたときと変わっていません。最高品質でもプレイできますが、人が多い場所やFATEなどのためにいつもは高品質にしています。
操作はXbox360のコントローラーを使ってパッドモードでプレイしております。主要なスキル等をXHBに割り当て、あまり使わないアクションは画面横にホットバーを出してテンキー&マウスクリック。
高レベルになってスキルが増えてくるとけっこうきびしい。ソロ用とPT用にバーを分け、マクロを使ってバフを一つにまとめるなどできるだけ少ないボタンでできるようにしています。
モンクならなんとかなりますが、タンクやヒーラーとなるともっと大変かもしれません。
キーボードとマウスでもできないわけではありませんが、やるにはゲーミング用のマウスやキーボードを揃えないと沢山あるスキルに対応できないし、何より長時間やると疲れるってのがコントローラーを使う理由です。
写真集
適当に撮り貯めたSSを大公開!
斬鉄剣の切れ味 #FF14 http://t.co/yLHy2aE1ur
イフリート鯖にてMayhem Rabbitでプレイしてます。
お友達は多くないのでフレンド依頼などお気軽に。
© 2010 – 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. FINAL FANTASY XIV
コメント